株式会社サクライカオルのCCさくりんです。
今日は朝は薄日が差していたのですが夕方から雨が降り始めました。明日の朝まで降るとの事なので朝のウォーキングは難しそうです。
今日は1日来週のアンガーマネジメント研修の資料とシナリオ作成を行いました。とりあえずなんとか作成できたのであとはしゃべりの部分を確立していきたいと思います。
それではまた。
「imppsible(不可能)」なことなど何もない。この言葉自体がそう言っている。「I'm possible(私にはできる)」と。(Audrey Hepburn)
株式会社サクライカオルのCCさくりんです。
今日は朝は薄日が差していたのですが夕方から雨が降り始めました。明日の朝まで降るとの事なので朝のウォーキングは難しそうです。
今日は1日来週のアンガーマネジメント研修の資料とシナリオ作成を行いました。とりあえずなんとか作成できたのであとはしゃべりの部分を確立していきたいと思います。
それではまた。
株式会社サクライカオルのCCさくりんです。
3連休が終わり通常モードになりました。3連休は前回のウェルカムトレーニングの幹事仲間との暑気払い兼私の介護慰労会に出席したり昨日のウェルカムトレーニングに出席したりと都内に出かける事が多かったです。写真はウェルカムトレーニングの名札です。
暑気払いの時にリフレクションカードについて仲間に紹介したところ評判は良かったです。これから企業内研修に使っていこうと考えていきたいと思います。
リフレクションカードについては27日(土)にお試し会を開催したいと思います。
それではまた。
株式会社サクライカオルのCCさくりんです。
本日は代々木にある国立オリンピック記念青少年総合センターで開催されたJCDA西東京地区のウェルカムトレーニングに参加しました。午前が夢カフェ、昼にランチミーティング、午後は経験代謝ピアトレーニングと夜の懇親会に出席し、参宮橋駅近くの居酒屋での二次会に参加しました。
午前と午後の部はいつもながらにためになるプログラムでしたし、またネットワークを広げる事ができました。
現在、西東京地区の幹事を務めておりウェルカムトレーニング担当となっています。次回のウェルカムトレーニングに向けて準備を進める事になります。
それではまた。
株式会社サクライカオルのCCさくりんです。
本日はキャリアコンサルタントの仲間との懇親会に参加しました。イベントの幹事の集まりです。
銀座での飲み会でしたが好評でした。仲間内での飲み会は楽しいですね。明後日はJCDA西東京地区のウェルカムトレーニングです。楽しみたいと思います。
それではまた。
株式会社サクライカオルのCCさくりんです。
15日(祝)はJCDA西東京地区のウェルカムトレーニングです。前々回は参加者、前回は幹事でしたが今回はまた参加者となります。
13日(土)には前回の幹事仲間で暑気払い兼私の介護慰労会という事で銀座で8名参加で開催します。
ウェルカムトレーニングは3回目になりまそが、毎回仲間が増えるのが嬉しいです。
写真は前回の幹事一同です。
それではまた。
株式会社サクライカオルのCCさくりんです。
CCさくりんはリフレクションカードファシリテーターを取得しました。リフレクションカードとはカードを利用してリフレクション(振り返り)が気軽にできるカードゲームです。
7月27日(土)の午前にお試し会を開催する事にしました。時間は9時30分から12時で出入り自由となっておりますので、興味のある方はお気軽にご参加ください。
リフレクションカードについての問い合わせは株式会社サクライカオルの櫻井まで何なりと問い合わせください。
それではまた。
株式会社サクライカオルのCCさくりんです。
今日はリフレクションカードファシリテーター養成講座を受講してきました。6名が参加して盛況でした。
リフレクションカードはキャリアコンサルティングと密接な関係があるように感じました。内省を促すツールですのでJCDAが提唱している経験代謝に近い感じがします。
これから企業内研修でキャリアコンサルティングと併せて実施していきたいと考えています。
フライデーナイトの飲み会から2日間都内に出かけて会議、懇親会、研修と寝不足気味の週末が終了して来週は少し落ち着くかと思います。
それではまた。
株式会社サクライカオルのCCさくりんです。
今日は群馬県社会福祉事業団様からのご依頼で「職場でのアンガーマネジメント」の研修ファシリテーターを務めました。現場の介護士さん中心に28名の方に受講していただきました。
皆さん熱心に受講いただいたので感謝します。
介護現場の例を交えたのでわかりやすかったと思います。明日、アンケートを集計しようと思っています。
それではまた。
株式会社サクライカオルのCCさくりんです。
写真は散歩の途中に遭遇したカモの親子です。母ガモと子ガモ3羽です。しかし高崎にも随分汚い川があったものです。そんな川で親子で頑張っているようです。
明日はいよいよアンガーマネジメント研修ファシリテーターの本番です。しゃべりはなんとかなりそうです。あとは検討した例とかがマッチするかどうかかと思います。
参加者がひとつでも身につけていただければと思います。
それではまた。
株式会社サクライカオルのCCさくりんです。
27日(木)の研修の準備はほぼできました。投影資料とシナリオは完成し、しゃべりの方もまとまってきました。あとはしゃべりの部分の完成度をあげていきたいと思います。
今回は介護現場向けに資料を追加しました。介護現場で怒りを感じるシュチエーションを例にしています。
上手くいって他の職員さんにもやって欲しいと言われるのが目標てす。
それではまた。